文献
J-GLOBAL ID:201902228928451313   整理番号:19A2028821

X線天文衛星「ひとみ(ASTRO-H)」搭載軟X線分光検出器の寒剤フリー冷却

Cryogen Free Cooling of ASTRO-H SXS Helium Dewar from 300K to 4K
著者 (5件):
資料名:
号: 199  ページ: 9-12  発行年: 2019年08月20日 
JST資料番号: F0316A  ISSN: 0387-1304  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
軟X線分光検出器(SXS)は,X線天文衛星「ひとみ(ASTRO-H)」に搭載された観測装置の一つである。SXSは,多段断熱消磁冷凍機(ADR)で50mKに冷却された検出器を備えている。ADRは,ノミナル運転では液体ヘリウムを用いた1.3Kのインターフェースを熱浴として運転される。液体ヘリウムが消費された後は,機械式冷凍機を用いて冷却する4Kの熱浴で運転される(寒剤フリー運転)。ノミナル運転,寒剤フリー運転ともに地上試験で機能が実証された。本報では,機械式冷凍機のみで300Kから4Kまでの冷却を実施した試験結果を報告する。4K領域の質量はヘリウムタンク,ADR,検出器など35kgである。デュワー(真空断熱容器)に取り付けられた冷凍機は300Kから4Kまで265Wの電力で冷却し,37日目に4Kに到達した(代表図)。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
冷凍装置  ,  宇宙飛行体 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る