文献
J-GLOBAL ID:201902229281679703   整理番号:19A2654655

運動能力の発達変化:潜在的成長曲線分析【JST・京大機械翻訳】

Developmental Change in Motor Competence: A Latent Growth Curve Analysis
著者 (9件):
資料名:
巻: 10  ページ: 1273  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7093A  ISSN: 1664-042X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:小児運動能力の発達は,個人間変動の高い程度を示す。いくつかの子供の能力レベルは増加し,一方,他の能力レベルは時間とともに変化しないか減少さえする。しかし,小児期にわたる運動能力におけるこの発達変化を調べた研究はほとんどなく,影響因子についてはほとんど知られていない。【目的】潜在的成長曲線モデリング(LGCM)を用いて,本研究は,2年の時間間隔を通して運動能力の子供の変化を調査し,運動能力の変化の軌跡に及ぼすベースライン体重状態と体力の潜在的影響を調べることを目的とした。方法:6~9歳の558名の小児(52.5%男児)が本研究に参加した。ベースライン測定には,体重状態,運動能力(すなわち,Korperkoordinstest fuer Kinder;KTK)および身体的適合性(すなわち,座位および到達距離,立位長ジャンプおよび20mシャトル走行試験)が含まれていた。運動能力評価は,2年の時間間隔で3回行った。LGCMを行い,運動能力の経時的変化を調べた。結果:分析は,2年(β=28.48,p<0.001)にわたる運動能力の正の線形変化を示し,子供の個々の軌跡に有意な変動性を示した(p<0.001)。女児は男子よりも進行が少なかった(β=-2.12,p=0.01)。ベースライン時の高齢者は運動能力の変化が少なかった(β=-0.33,p<0.001)。ベースライン時の体重状態は,時間にわたる運動能力の変化と負の相関があった(β=-1.418,p=0.002)。ベースライン時に測定された体力成分のいずれも,時間にわたる運動能力の変化と有意に関連していなかった。結論および結論:この縦断的研究は,体重状態が子供の運動能力軌跡に有意に影響するが,身体的適合性は運動能力軌跡に有意な影響を示さないことを明らかにした。将来の研究は,時間にわたる子供の微分軌跡とその変化に影響する潜在的因子をさらに探究する必要がある。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
スポーツ医学  ,  筋肉  ,  中枢神経系  ,  生物学的機能  ,  細胞構成体の機能 
引用文献 (40件):
  • Ahnert J., Schneider W., Bös K. (2009). “"Developmental changes and individual stability of motor abilities from the preschool period to young adulthood,"” in Human development from early childhood to early adulthood: Evidence from the Munich Longitudinal Study on the Genesis of Individual Competencie, eds Schneider W., Bullock M. (Didcot: Taylor & Francis Group).
  • Bardid F., Huyben F., Deconinck F. J. A., Seghers J., De Martelaer K., Lenoir M. (2016). Convergent and divergent validity between the KTK and MOT 4-6 motor tests in early childhood. Adapt. Phys. Act. Q. 33 33-48. doi: 10.1123/apaq.2014-228
  • Barnett L. M., Lai S. K., Veldman S. L. C., Hardy L. L., Cliff D. P., Morgan P. J., et al (2016). Correlates of gross motor competence in children and adolescents: a systematic review and meta-analysis. Sport. Med. 46 1663-1688. doi: 10.1007/s40279-016-0495-z
  • Bruininks R. H., Bruininks B. D. (2005). Test of Motor Proficiency, 2nd Edn. Circle Pines, MN: AGS Publishing. doi: 10.1007/s40279-016-0495-z
  • Caspersen C. J., Christenson G. M. (1985). Physical activity, exercise, and physical fitness: definitions and distinctions for health-related research. Public Health Rep. 100 126-131. doi: 10.1007/s40279-016-0495-z
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る