文献
J-GLOBAL ID:201902229511310968   整理番号:19A2102854

マイクロ波支援カルボキシメチルセルロース-ゼラチン銀ナノ粒子の作製とキャラクタリゼーション 染料分解としての評価【JST・京大機械翻訳】

Fabrication and characterization of microwave assisted carboxymethyl cellulose-gelatin silver nanoparticles imbibed hydrogel: Its evaluation as dye degradation
著者 (4件):
資料名:
巻: 142  ページ: 134-146  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0954A  ISSN: 1381-5148  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
カルボキシメチルセルロース(CMC)とゼラチンのハイブリッドヒドロゲルを,開始剤として過硫酸アンモニウム(APS)の存在下でポリ(アクリル酸)鎖をグラフト化し,マイクロ波照射法を用いて水性媒体中で架橋剤としてN,N′-メチレンビスアクリルアミド(MBA)を合成した。ヒドロゲルはpH10.0で80g/gの膨潤比(SR)を示した。ヒドロゲルのFTIRは,架橋剤MBAによるCMCとゼラチンの相互作用を確認し,三次元ネットワークを形成した。SEM研究は,合成ヒドロゲルの三次元架橋多孔質構造をさらに確認した。CMCへのゼラチンの添加はネットワーク構造を修飾し,機械的及び熱的性質の改善に寄与した。ナノ銀の特性表面プラズモン共鳴(SPR)を414nmで観測した。TEM画像は,12nmの平均粒子サイズを有する球状ナノ粒子の形成を示し,ゼータ電位値は+34.12mVであり,銀ナノ粒子の良好な安定性を示した。XRDとSAEDパターンは多孔質ネットワーク内の銀ナノ粒子のfcc結晶構造と一致した。銀ナノ粒子担持ハイブリッドヒドロゲルは,コンゴーレッドおよびローダミンB染料の分解に対して有望な触媒活性を示した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質  ,  多糖類  ,  高分子と低分子との反応  ,  高分子固体の構造と形態学  ,  高分子固体のその他の性質 

前のページに戻る