文献
J-GLOBAL ID:201902230007322059   整理番号:19A1642813

ナノ繊維のUV誘発CO_2応答挙動とそれらの制御された薬物放出特性【JST・京大機械翻訳】

UV-triggered CO2-responsive behavior of nanofibers and their controlled drug release properties
著者 (8件):
資料名:
巻: 57  号: 14  ページ: 1580-1586  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0337C  ISSN: 0887-624X  CODEN: JPLCAT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
紫外線(UV)誘起CO2応答挙動を特徴とする新規ナノ繊維マットを電気紡糸により作製し,制御薬物放出システムとして用いた。最初に,電気紡糸のためのランダム共重合体,ポリ(N,N-ジエチルアミノエチルアクリルアミド-co-N-ベンジルアクリルアミド-co-N,N-ジメチル-N-(2-ニトロベンジル)-エタンアミンアクリルアミド-co-4-アクリロイルオキシベンゾフェノン[P(DEEA-co-BA-co-DMNOBA-co-ABP)]を,「活性エステル-アミン」化学反応によりペンタフルオロフェニルエステルに基づいて調製した。続いて,ドキソルビシン塩酸塩(DOX)負荷P(DEEA-co-BA-co-DMNOBA-co-ABP)ナノ繊維を作製し,潜在的創傷被覆として新しい薬物負荷ナノ繊維マットを得た。これらのDOX負荷ナノ繊維はUV照射とCO2刺激に応答できる。興味深いことに,UV照射なしでは,作製したナノ繊維はいかなる反応性も示さなかった。したがって,DOXの大部分は,CO_2の存在下でさえ,ナノ繊維中に着実に貯蔵された。しかし,UV照射により,ナノ繊維のCO2応答挙動は活性化され,調製されたナノ繊維はわずかに膨潤し,ナノ繊維から約42%のDOXの放出をもたらした。CO2によるさらなるパージにより,ナノ繊維からのDOXの放出量は約85%に達し,続いてナノ繊維マットから多孔質ヒドロゲル膜への形態転移が続いた。J.Polym.SCI,パートA;2019,57,1580-1586.Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
共重合  ,  生物薬剤学(基礎) 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る