文献
J-GLOBAL ID:201902230452095749   整理番号:19A1649495

小児の語用論の観察尺度に対する項目反応理論(IRT)モデリングの適用: Pragmatics観測測度-2【JST・京大機械翻訳】

Applying Item Response Theory (IRT) Modeling to an Observational Measure of Childhood Pragmatics: The Pragmatics Observational Measure-2
著者 (11件):
資料名:
巻: 10  ページ: 408  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7096A  ISSN: 1664-1078  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小児の言語能力の評価は,ADHD,言語障害および自閉症スペクトル障害を含む多くの小児発達障害を通して重要である。Pragmatics Observation Measure(POM)を開発し,ピア-ピア相互作用における演奏中の子供のprmatic的スキルを調べた。今日まで,古典的試験理論方法論はこの測度のための良好な心理測定特性を報告したが,POMはアイテム応答理論を用いてまだ評価されていない。本研究の目的は,Rasch分析を用いてPOMを評価することであった。人と項目の適合統計,応答スケール,スケールの次元と微分項目機能を調査した。参加者はニュージーランドから5~11歳の342人の子供を含んだ。ADHDを有する108人の小児は,108人の典型的に発達しているピアと126人の典型的に発達している年齢,性別,および対照群におけるダイアドにおいて行われた民族にマッチしたピアを有していた。この相互作用のビデオ基礎を記録し,その後,POMを用いて子供に未知の独立した評価者により分析した。Rasch分析は,評価スケールが規則化され,適切に使用されたことを明らかにした。全体の人(0.97)と項目(0.99)信頼性は優れていた。4つの個々の項目に対する適合統計は許容できるパラメータであり,除去された。尺度の次元は,一次元構成の2つの異なる要素(言語と非言語的言語)を示した。これらの知見はPOMの最初の版の改訂をもたらし,現在POM-2と呼ばれている。POM-2の反応性を調べるさらなる経験的研究と他の小児期発生障害における言語障害の同定におけるその有用性を推奨した。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品一般  ,  公衆衛生 
引用文献 (53件):
  • Adams C. (2002). Practitioner review: the assessment of language pragmatics. J. Child Psychol. Psychiatry 43 973-987. doi: 10.1111/1469-7610.00226
  • Adams C., Baxendale J., Lloyd J., Aldred C. (2005). Pragmatic language impairment: case studies of social and pragmatic language therapy. Child Lang. Teach. Ther. 21 227-250. doi: 10.1191/0265659005ct290oa
  • Adams C., Lockton E., Freed J., Gaile J., Earl G., McBean K., et al (2012). The social communication intervention project: a randomized controlled trial of the effectiveness of speech and language therapy for school-age children who have pragmatic and social communication problems with or without autism spectrum disorder. Int. J. Lang. Commun. Disord. 47 233-244. doi: 10.1111/j.1460-6984.2011.00146.x
  • American Psychiatric Association (2000). Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th Edn. Washington, DC: Author. doi: 10.1111/j.1460-6984.2011.00146.x
  • American Psychiatric Association (2013). Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 5th Edn. Washington, DC: Author. doi: 10.1176/appi.books.9780890425596
もっと見る

前のページに戻る