文献
J-GLOBAL ID:201902231241908296   整理番号:19A2501386

H_2Sガスセンサ性能を高めるための高多孔性SnO_2-CuOナノチューブの設計【JST・京大機械翻訳】

Design of highly porous SnO2-CuO nanotubes for enhancing H2S gas sensor performance
著者 (6件):
資料名:
巻: 302  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高性能H_2Sガス検知応用のための熱処理と組み合わせた電気紡糸により,高度に多孔質なSnO_2-CuO中空ナノ繊維マットを合成した。一次元(1-D)ナノ複合材料で生成した多孔質形態は,表面から吸着質への分子相互作用の改善をもたらした。著者らの新しい概念は,熱処理中のKirkendall効果により影響されるナノ繊維からナノチューブへの変換による中空ナノ構造の生成と組み合わせた電気紡糸により,一次元高多孔質構造を有するSnO_2-CuOの作製にある。SnとCu前駆体の混合溶液による電気紡糸により繊維構造を合成し,種々の温度条件下で熱処理を行った。中空構造は,SnO_2-CuOとSn/Cuの間の異なる拡散速度に基づいて発生した。SnO_2-CuOナノチューブは,低い動作温度と高いH_2Sセンシング性能を有した。H_2Sを検出するための表面積の増加は,200°Cでの低濃度のH_2Sから5ppmまでの安定な回復時間で,応答の大きな増強(R_a/R_g=1395)と5.27sの非常に速い応答時間をもたらした。多孔質SnO_2-CuO中空ナノファイバーガスセンサは,金属酸化物触媒による表面積の増加により,ガスセンサシステムの有望な候補であることが証明された。ガス応答の増強と拡張応用に含まれる機構についても議論した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る