文献
J-GLOBAL ID:201902231321547515   整理番号:19A1933162

コヒーレント多重変換器超音波イメージング【JST・京大機械翻訳】

Coherent Multi-Transducer Ultrasound Imaging
著者 (6件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 1316-1330  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0369A  ISSN: 0885-3010  CODEN: ITUCER  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,多重変換器から受信した無線周波数データをコヒーレントに合成することにより,有効開口サイズを拡張した。結果として,改善された画像を得ることができ,分解能の向上,視野の拡張視野(FoV),および高取得フレームレートを得ることができる。部分的に共有されたFoVを持つN同期行列アレイからなる超音波イメージングシステムが,平面波(PW)を送信するために行われるフレームワークを開発した。全てのN変換器が同時に受信されている間,個々の変換器のみが送信される。多重変換器からの情報を結合するために必要なサブ波長位置決め精度は,外部トラッキング装置を使用せずに達成される。本研究で開発した方法は,同じ変換器によって受信された後方散乱エコーの研究に基づいており,システムの多重超音波プローブによって超音波処理された媒質中の標的散乱点から生じる。これらのエコー間の相互相関を最適化することにより,媒質中の音速とともに電流変換器の位置を推定した。この方法を,点ターゲットと無響性病変ファントムを用いて,2つの線形アレイに対して2次元で実験的に実証した。自由ハンド実験の最初の実証も示した。結果は,コヒーレント多変換器超音波イメージング法が,超音波画像品質を改善し,分解能を改善し,ターゲット検出能を改善する可能性を有することを実証した。単一プローブを用いたコヒーレントPWコンパウンディングと比較して,横方向分解能は,取得フレームレート犠牲(取得フレームレート5350Hz)なしで,コヒーレントマルチ変換器イメージング法において,1.56から0.71mmまで改善した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医用画像処理  ,  音響信号処理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る