文献
J-GLOBAL ID:201902231514948637   整理番号:19A2147306

重症中熱症に対するミオグロビンとD-ダイマーの診断意義:重症中熱症38例の臨床データ解析【JST・京大機械翻訳】

Predictive value of myoglobin and D-dimer on severe heat stroke: a clinical analysis of 38 patients with severe heat stroke
著者 (2件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 594-597  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2241A  ISSN: 2095-4352  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】重症の中熱病の臨床的特徴および熱射病の早期の敏感な指標を検討し,重症の中暑病患者の病状発展を早期に予測する。方法:2018年7月30日から8月5日までの北京大興区人民病院救急診療科で治療を受けた38例の重症中暑症患者を研究対象とし、その中に熱射病患者30例、労力型熱射病(EHS)18例、古典型熱射病(CHS)12例を含む。熱痙攣と熱不全患者8例、対照群とした。患者の性別,年齢,発病時間を記録し,入院時の体温,心拍数(HR),乳酸(Lac),血小板数(PLT),アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT),アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST),尿素窒素(BUN),血清クレアチニン(SCr),および血清クレアチニン(SCr)を測定した。Na+等理化指標、ミオグロビン(MYO)とD-ダイマー陽性率(MYO陽性閾値は107μg/L、D-ダイマー陽性閾値は600μg/L)であり、各群の指標の差異を比較した。受信者動作特性曲線(ROC)を描き、MYOとD-ダイマーによる熱射病の早期診断価値を分析した。すべての患者の転帰をフォローし、EHSとCHS患者の28d病死率を比較し、EHS患者の積極的な体温降下治療4時間後の体温(T4h)が38°C以下と28d病死率の関係を検討する。結果:重症中熱症は男性患者に多く、特にEHS患者であり、EHS患者の年齢はCHS患者より小さく、発病時間はもっと短く、各グループの間に統計学的有意差があった。EHSグループとCHSグループの患者の入院時体温とHRは対照グループより明らかに高かった(体温(°C);41.34±0.67,40.39±0.58対37.80±1.39,HR(回/min);139.78±15.63,113.08±17.70対92.00±15.89(P<0.05),PLTは対照群(×109/L)より著しく低かった。164.94±73.80,165.78±53.49対249.50±84.22,すべてP<0.05),MYOとD-ダイマーの陽性率も対照群より著しく高かった(MYO陽性率:P<0.05)。100.0%(18/18),100.0%(12/12)対50.0%(4/8),D-ダイマー陽性率;77.8%(14/18),100.0%(12/12)対12.5%(1/8),P<0.05であった。ROC曲線分析によると、患者入院時のMYOとD-ダイマー陽性は熱射病に対して一定の診断価値があり、ROC曲線下面積(AUC)はそれぞれ0.750、0.871、感度はそれぞれ50.0%、87.5%、特異性はそれぞれ100%、86であった。7%。EHS群の28日死亡率は,CHS群(44.4%(8/18)対8.3%(1/12),P<0.05)より有意に高かった。EHS群のT4h≧38°C患者の28日死亡率はT4h<38°C患者より明らかに高かった[70.0%(7/10)対12.5%(1/8),P<0.05]。結論:熱射病患者の発病早期にPLTが低下し、D-ダイマーが高くなり、凝血メカニズムの損害が突出することを示唆した。EHS患者は発病が急、病状が重く、病状の進行が早く、予後が悪い特徴があり、28d病死率はCHS患者より明らかに高い;MYOとD-ダイマーは熱射病の早期敏感指標であり、熱射病の早期診断の参考根拠となる。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
応急処置 

前のページに戻る