文献
J-GLOBAL ID:201902234111727699   整理番号:19A0781851

高齢高血圧患者における脳卒中および心発作の減少におけるKM2H2の地域ベース無作為化試験の30か月後介入における持続的効果【JST・京大機械翻訳】

Persistent effect at 30-month post intervention of a community-based randomized trial of KM2H 2 in reducing stroke and heart attack among senior hypertensive patients
著者 (6件):
資料名:
巻: 15  号:ページ:発行年: 2018年 
JST資料番号: U7499A  ISSN: 1479-5868  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
6か月の介入後の健康な心臓と健康な脳(KM2H2)プログラムに対するKeep Movingの効果を評価した。本研究の目的は,介入30か月後のKM2H2プログラムを評価することである。12の地域保健センターからの合計450人の高齢高血圧患者を,KM2H2プラス標準ケア(6センター,n=232)または標準ケアのみ(6センター,n=218)のどちらかを受けるために,センターにより無作為化した。介入30か月後の転帰測定データを分析した。脳卒中と心臓発作の新しい症例を,医療記録で検証した。身体活動レベルは自己申告アンケートを用いて評価した。比較分析に加えて,調整した発生率とプログラム効果を混合効果モデリング法を用いて決定した。30か月の追跡調査において,脳卒中の調整された発生率[95%CI]は,介入群の患者に対して11.81%[5.90,17.72],対照群に対して19.78%[14.07,25.50](p=0.03)であった。心臓発作の調整された発生率は,介入群および対照群に対して,それぞれ,3.34%[1.91,8.58]および6.68%[1.64,11.73]であった。規則的な身体活動における従事の割合と持続期間は,介入群の方が対照群より有意に大きかった。介入と対照間の血圧の低下は統計的に有意ではなかった。KM2H2プログラムは,身体活動を強化し,心臓-脳血管イベント,特に脳卒中のリスクを減少させる介入後30か月まで持続的な効果を示した。これらの知見はKM2H2の持続的効果を示し,実用化のための介入プログラムの本格的評価の必要性を示唆する。ISRCTN RegisterISRCTN12608966。2015年3月に登録された。遡及的に登録した。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般  ,  食品一般 
引用文献 (45件):
  • Eur Heart J; Prevention: some important steps forward, but many unmet needs in a world with cardiovascular disease as the leading cause of death; TF Luscher; 37; 2016; 3179-3181; 10.1093/eurheartj/ehw566; citation_id=CR1
  • PLoS One; Use of antihypertensive drugs and ischemic stroke severity - is there a role for angiotensin-II?; WY Hwong, ML Bots, S Selvarajah, Z Abdul Aziz, NN Sidek, W Spiering; 11; 2016; e0166524; 10.1371/journal.pone.0166524; citation_id=CR2
  • Eur J Prev Cardiol; Burden of hypertension in China over the past decades: systematic analysis of prevalence, treatment and control of hypertension; Y Wang, X Peng, X Nie, L Chen, R Weldon, W Zhang; 23; 2016; 792-800; 10.1177/2047487315617105; citation_id=CR3
  • PLoS One; Prevalence of hypertension in china: a cross-sectional study; Y Gao, G Chen, H Tian, L Lin, J Lu, J Weng; 8; 2013; e65938; 10.1371/journal.pone.0065938; citation_id=CR4
  • Chobanian AV, Bakris GL, Black HR, Cushman WC, Green LA, Izzo JL, Jr., et al. The seventh report of the joint National Committee on prevention, detection, evaluation, and treatment of high blood pressure: the JNC 7 report. JAMA 2003,289:2560-2572.
もっと見る

前のページに戻る