文献
J-GLOBAL ID:201902235259165598   整理番号:19A2395654

サイバー攻撃のアトリビューションのための統計学的アプローチ

著者 (1件):
資料名:
巻: 64  号: 10  ページ: 607-613  発行年: 2019年10月01日 
JST資料番号: F0251A  ISSN: 0030-3674  CODEN: OPREA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サイバー攻撃における攻撃者の帰属(アトリビューション)は非常に関心の高いテーマであり,その仕組みを理解することは重要である.本稿では,サイバー攻撃において攻撃者のアトリビューションを推定する手法の概要について解説する.まず,サイバー攻撃の種類と仕組みについて簡単に解説し,アトリビューションに関する基本的な情報について説明する.次に,標的型攻撃において統計学的アプローチにより攻撃者のアトリビューションを推定する手法について説明し,多変量解析を用いた具体例を示す.最後に,まとめと機械学習を用いた今後の展望について述べる.なお,この原稿は文献[1]および文献[2]を参考として編集し,加筆修正したものである.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ保護 
引用文献 (10件):
  • 三村守, ′′サイバー戦入門(その3)-攻撃者の正体を暴く-,′′ 波涛, 43, pp.13-33, 2017.
  • 三村守,田中英彦, ′′多変量解析による標的型攻撃の分類,′′ 情報処理学会論文誌, 54, pp.2461-2471, 2013.
  • 内閣サイバーセキュリティセンター, 「日本年金機構における個人情報流出事案に関する原因究明調査結果」, https://www.nisc.go.jp/active/kihon/pdf/incident_report.pdf (2019年6月13日閲覧)
  • Mandiant, ′′APT1: Exposing One of China's Cyber Espionage Units,′′ https://www.fireeye.com/content/dam/fireeye-www/services/pdfs/mandiant-apt1-report.pdf (2019年6月13日閲覧)
  • U.S. Department of Justice, ′′U.S. charges five Chinese military hackers for cyber espionage against U.S. corporations and a labor organization for commercial advantage,′′ https://www.justice.gov/ (2019年6月13日閲覧)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る