文献
J-GLOBAL ID:201902236537817070   整理番号:19A0109010

活性汚泥モデルによる硝化内生脱窒法の最適運転方法の検討~アンモニア計を用いた空気量制御運転~

Optimization of Nitrification-Endogenous Denitrification Process Using Activated Sludge Model-Aeration Control with Ammonia Sensor-
著者 (3件):
資料名:
号: 256  ページ: 23-30  発行年: 2018年10月20日 
JST資料番号: F0034A  ISSN: 0385-3004  CODEN: EHJIA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
下水に含まれる栄養塩除去を目的とした高度下水処理施設では,微生物による硝化・脱窒反応を用いた窒素除去方法が採用されている。近年,空気量制御には従来の溶存酸素計に加えて,アンモニア計を利用する事例が増えている。本報告ではアンモニア計による空気量制御を行っている嫌気-硝化内生脱窒法を適用した実施設データを基に,活性汚泥モデルを用いたシミュレーションを用いて最適条件の検討を行い,硝化内生脱窒法におけるアンモニア計による空気量制御の特徴を明らかにした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水,廃水の化学的処理 
引用文献 (20件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る