文献
J-GLOBAL ID:201902236595839090   整理番号:19A1980291

片頭痛と脳小血管病MRI総負荷スコアの相関研究【JST・京大機械翻訳】

Study on the correlation between migraine and total MRI burden scores of cerebral small vessel disease
著者 (4件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 386-391  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3355A  ISSN: 1000-0313  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:片頭痛患者と脳小血管病(cSVD)のMRI所見及び総負荷スコアとの相関性を分析する。方法:2016年10月-2018年9月に当病院の神経内科で片頭痛と診断された69例の患者及び年齢と性別と患者群を一致させた、様々なタイプの片頭痛を発症しない健康診断者69例(対照群)を研究に組み入れた。マルチモードMRI(T1WI,T2WI,FLAIR,DWIおよびSWI)を,すべての患者で,血管性脳腔,白質内高信号(WMH),および血管性脳腔腔の血管性脳腔に,それぞれ施行した(P>0.05)。微小出血(CMBs)及び血管周囲間隙拡大(EPVS)の4つの典型的なcSVD徴候の出現状況及び程度を分析し、四級スケール法を採用して総負荷採点を行った。カイ二乗検定を用いて、両群の被験者におけるcSVDの徴候出現率の差異を比較し、Mann-WhitneyU検定を用いて、2群間のcSVD総負荷スコアの差異を比較し、そして、二元Logistic回帰法を用いて両者の間の関係を分析した。結果;患者群と対照群の重症WMH(57.97%vs.40.58%;x2=4.175,P=0.041)とCMBs(28.99%vs.13.04%);x2=5.283;P=0.022)の出現率およびcSVD総負荷スコア(Z=-2.949;P=0.020)の差異は有意であった。cSVD総負荷スコアによる片頭痛に対する診断感度は59.42%であり、特異性は62.32%であった。交絡因子を補正した二元多変量回帰分析は,cSVDの総負荷が片頭痛の独立危険因子であることを示した(オッズ比は=1.399,95%信頼区間は1.0361.890;P=0.029)。結論:片頭痛はcSVDのMRI所見と密接に関連し、cSVD総負荷は片頭痛の独立危険因子である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の診断 

前のページに戻る