文献
J-GLOBAL ID:201902236634151631   整理番号:19A1634667

2-ヒドロキシプロピルサッカリン-6-カルボン酸のジエステルジスルホ無水物によるED-20エポキシ樹脂の硬化【JST・京大機械翻訳】

Curing of ED-20 Epoxy Resin with Diesterdisulfoanhydride of 2-Hydroxypropyl Saccharin-6-Carboxylic Acid
著者 (4件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 391-395  発行年: 2019年 
JST資料番号: W4443A  ISSN: 2075-1133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
サッカリン-6-カルボン酸のモノ無水物と1,3-ジアセチンとの相互作用により,2-ヒドロキシプロピルサッカリン-6-カルボン酸のジエステルジスルホ無水物が得られた。合成した化合物の組成と構造を元素分析とIR分光データにより確認した。得られた生成物を硬化剤として,工業用ED-20エポキシ樹脂用可塑剤として用いた。2-ヒドロキシプロピルサッカリン-6-カルボン酸のディーゼル酸無水物が,ED-20エポキシ樹脂のための効果的硬化剤と可塑剤であることを確立した。Paulik-Erdey誘導体を用いた示差熱分析により,組成硬化過程を研究した。得られたデータに基づいて,合成されたディーゼル酸無水物はED-20エポキシ樹脂と良く結合するが,厳しい温度モードではそれを切断することが明らかになった。共硬化剤および加速器として無水メチル無水物を用いることにより,組成の硬化温度範囲が低温域にシフトすることを示した。初期エポキシ樹脂と硬化生成物の組成と構造を元素分析とIR分光法によって決定した。Copyright 2019 Pleiades Publishing, Ltd. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
橋かけ剤とその触媒  ,  エポキシ樹脂 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る