文献
J-GLOBAL ID:201902236891182569   整理番号:19A2064105

モード結合シミュレーション最適化法に基づく工作機械ツール結合部パラメータ同定法【JST・京大機械翻訳】

Parameter Identification of the Tool Shank Based on the Method of Modal Joint Simulation Optimization
著者 (4件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 198-204  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2596A  ISSN: 1009-3087  CODEN: SXGKFI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
工作機械の加工時の切削安定性を保証するため、正確な安定性葉弁図(切削速度-切削深さ関係図)を獲得し、工作機械工具刃先点の周波数応答関数(FRF)を得る必要がある。刃先は加工時に回転状態にあり、粘着式センサによって直接その周波数応答関数を獲得できない。この問題に対して、正確にカッター結合部間の動力学パラメータを同定することにより、刃先周波数応答を予測することを提案した。カッタ結合部の動的パラメータ同定を実現するため,モード解析理論に基づく共同シミュレーション最適化法の識別法を提案した。均一ばね-減衰要素によって結合部接触特性をシミュレーションして,モード実験による最初の2次モード固有振動数とその対応する振幅を目標拘束として,結合部間の剛性と減衰を変数として有限要素解析を行い,最小二乗法を用いて多目的最適化関数を構築した。MATLAB-ANSYS統合環境において,非線形計画関数最適化タスクを,結合部の動的パラメータ同定のために確立した。同定効率を改善し,有限要素分析の回数を減らすため,サンプル点構造の方法を採用し,サンプリングポイントの不合理な選択による計算量の増加を避けるため,サンプリング区間の正規化処理方式を採用した。最後に、最適化識別結果をスプリングユニット指令で有限要素モデルに代入して調和応答分析を行うことで、刃先FRFを予測し、有限要素シミュレーションとモード試験の対応点の周波数応答データを比較した。結果により、両者の周波数応答関数曲線フィッティング度が高く、かつ、前2次の固有周波数誤差がそれぞれ0と0.04%であることが明らかになった。この方法の実現可能性を検証し,安定葉弁図の更なる獲得のためのサポートを提供した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数値計算 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る