文献
J-GLOBAL ID:201902236921099584   整理番号:19A2857177

高活性ソルターゼAを用いたドメイン連結による多ドメイン蛋白質のNMR研究のためのドメイン選択的標識【JST・京大機械翻訳】

Domain selective labeling for NMR studies of multidomain proteins by domain ligation using highly active sortase A
著者 (8件):
資料名:
巻: 1864  号:ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0207A  ISSN: 0005-2728  CODEN: BBBMBS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
NMRを用いたマルチドメイン蛋白質の構造研究は,生物学的機能を理解するための新たな課題である。この目的のために,ドメイン特異的ラベリングは,NMR割当プロセスを容易にし,スピン標識により距離情報を収集するための重要な技術であると期待される。ドメイン特異的標識試料を得るために,蛋白質連結ツールとしてソルターゼAの使用は実行可能なアプローチである。ソルターゼAはLeu-Pro-X-Thr-Glyリンカーを介して別々に発現した蛋白質(ドメイン)の連結を可能にする。しかしながら,ソルターゼAにより仲介される結紮反応は効率的ではない。低収率と長い反応時間はソルターゼAを用いた大規模調製を妨げる。ここでは,NMR分析への高活性ソルターゼの応用について報告する。最適収率は,連結反応が4°Cで高度に活性なソルターゼにより仲介されると数時間以内に達成できる。このプロトコルがNMRによるマルチドメイン蛋白質の構造解析に寄与できることを提案した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般  ,  細胞膜の輸送  ,  分子構造  ,  生理活性ペプチド 

前のページに戻る