文献
J-GLOBAL ID:201902237385319146   整理番号:19A2197472

「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」の概要と実務

著者 (1件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 92-101  発行年: 2019年09月05日 
JST資料番号: G0901A  ISSN: 1344-1450  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・建築関係の省エネ規制を省エネ法から独立させ,新たに建築物省エネ法が制定,2016年4月から施工,2019年改訂,本稿では建築物省エネ法の概要と実務における留意点について解説。
・建築物省エネ法では,所定の面積以上の非住宅について,省エネ基準を満たすことが義務化,評価指標としてBEI(Building Energy Index)をベースに省エネ適判を実施。
・建築物省エネ法運用上のルールとして,適用除外,計算除外となる項目が存在,また面積算定上のルール,増改築に関連したルール,計算できない省エネシステムも存在。
・建築物省エネ法に関する工事監理について,着工時の図面の整合確認,計算ツール確認,設計変更対応について解説,最後に省エネ基準工事管理報告書,省エネ判定変更申請等の書類,省エネ検査の完了検査について解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー消費・省エネルギー 
引用文献 (7件):
  • 国土交通省:「今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方について」
  • 資源エネルギー庁:「平成28年度エネルギー需給実績(確報)」
  • 国土交通省:「建築物省エネ法の概要」を基にERIにて再編集
  • 国土交通省の資料を基にERIが作成
  • 国土交通省の資料を基にERIが作成
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る