文献
J-GLOBAL ID:201902239058015519   整理番号:19A2393508

ねじ及びねじ締結の基礎(6)-ねじの締付け管理-

著者 (1件):
資料名:
巻: 57  号: 10  ページ: 7-13  発行年: 2019年10月01日 
JST資料番号: S0985A  ISSN: 0285-3892  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ボルト・ナット結合部に作用する負荷の低減や安全性を保証するためには締付け力の管理が不可欠であり,本稿では,ねじ締付けの力学,代表的な締付け管理方法について解説。
・ねじ締付けの2次元モデルを用い,ねじ部トルク,座面トルク,回転角と締付け力の関係,ねじ面での力の釣り合い,摩擦係数などの求め方を解説。
・締付け管理方法として,トルク法,回転角法,トルク勾配法,ゆるめ再締付け法,伸び測定法,予張力法について,それぞれの特徴,選択のポイント,目標値の設定方法を概説。
・ねじの締付け管理はねじ締結体の性能を左右する重要な工程であり,各種締付け管理方法の影響因子を把握した上で適切な方法を選定することが必要。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ファスナ類,締付,し緩,継手 
引用文献 (11件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る