文献
J-GLOBAL ID:201902239079696094   整理番号:19A1955615

環境発電を用いた2ユーザ多元接続通信路に対する情報鮮度最小化の一検討

A Study on Age-of-Information Minimization in Two-User Multiple Access Channel with Energy Harvesting
著者 (2件):
資料名:
巻: 119  号: 90(RCS2019 37-100)(Web)  ページ: 297-302 (WEB ONLY)  発行年: 2019年06月12日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,情報鮮度(AoI:Age of Information)を評価指標とし,エナジーハーベスティング(EH:Energy Harvesting)電源を具備したセンサーノード(SN:Sensor Node)2台が共通のフュージョンセンター(FC:Fusion Center)と通信を行う場合のシステムモデルを検討する.本研究では,多元接続方式として周波数分割多元接続(FDMA:Frequency-Division Multiple Access),または時分割多元接続(TDMA:Time-Division Multiple Access)を利用し,通信資源を2台のSNに割り当てて通信を行うものとする.二分法に基づいて,AoIを最小とする無線資源割り当てアルゴリズムを提案する.FDMAとTDMAそれぞれの場合について,各SNに周波数帯域.送信時間割り当てを行うための最適化問題を解き,2つの多元接続方式のAoIの比較を行う.そして,AoIを評価することで,FDMAがTDMAよりも低いAoIを達成することを明らかにする.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網  ,  通信方式一般 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る