文献
J-GLOBAL ID:201902239869053372   整理番号:19A2071512

中学生の「探究について」の認知状況 -質問紙調査の結果を基に-

The Junior High School Student’s Cognition about Scientific Inquiry -Based on the Results of Questionnaire Survey-
著者 (2件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 57-60(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U1627A  ISSN: 1882-4684  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,日本の中学生に対して,「探究について」の認知状況や各探究のプロセスの理解の実態を明らかにすることを目的とした.調査対象は,Y 県の中学3 年生142 名であった.調査時期は,2017 年10 月に行い,調査方法は質問紙調査である.調査の結果,主に次の点が明らかになった.まず,中学生の多くは,探究に対して,聞いたことはあるが,それが普段の理科の授業の中で行っていることとして認識している者もいれば,そうではない者もおり,後者は学者といった,自分とは異なる存在の人たちが行っていると考えていた.その一方で,探究できるテーマかどうか選ぶ問題では,全体の約7割の中学生が正解しており,中学生は探究できるテーマを判別することができると推察できる.各探究のプロセスに関する問題からは,対照実験の変数に関する問題や,表やグラフの定義に関する問題等から,各プロセスへの理解度は十分ではないと推察できる.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (7件):
  • D.Buckley(Eds):Interactive SCIENCEScience and Technology-,18-27,Pearson Prentice Hall,2011.
  • 降旗勝信:「第1章探究学習論」,日本理科教育学会編,理科教育講座第5 巻理科の学習論(下),1-104,東洋館出版社,1992.
  • 国立教育政策研究所:生きるための知識と技能6 OECD 生徒の学習到達度調査(PISA)-2015 年調査国際結果報告書-,明石書店,2016.
  • M.J.Padilla(Eds):Science Explorer-The Nature of Science and Technology-,13-22,Pearson Prentice Hall,2005.
  • 文部科学省:中学校学習指導要領解説理科編,23,2017.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る