文献
J-GLOBAL ID:201902241201644420   整理番号:19A1368575

保育者理解から見る学生の保育観-保育科学生は「保育原理」から何を学ぶのか-

著者 (2件):
資料名:
巻: 54/55  ページ: 29-37  発行年: 2019年03月31日 
JST資料番号: X0350B  ISSN: 1346-4493  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
保育者養成校に入学する学生は,中学校・高等学校における職場体験で得た子ども理解が保育者を目指すきっかけになっていることも多い(山崎ら2011).こうした経験で得た保育への志を大切にしつつ,専門家としての保育観へとつなげるために,保育の基礎科目である「保育原理」では,保育者の質を担保するための保育観の枠組づくりを目指した授業を行った.本稿では,「保育原理」の授業を通して,学生がどのような学びを得,自身の保育観を創り始めていくのかを明らかにした.学生は,保育者を子どもと保護者の理解者・援助者,保育を創る者として捉えるだけではなく,職業としての保育者理解もしていた.一方,「保育者となる自分」を順調に受容できる学生だけではなく,専門家としての責務を引き受けることに葛藤する学生もいることが分かった.今後は,「保育者となる自分」を段階的に形成していくことが可能となる授業内容や方法についても検討していきたい.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 

前のページに戻る