文献
J-GLOBAL ID:201902243113185663   整理番号:19A0953652

生活道路における保護者による子どもの道路横断判断教育の可能性と課題

AN EXPERIMENTAL STUDY ON POSSIBILITIES AND CHALLENGES ABOUT EDUCATION OF CHILDREN’S DECISION GIVEN BY PARENTS FOR CROSSING ON COMMUNITY ROAD
著者 (4件):
資料名:
巻: 74  号:ページ: I_1349-I_1359(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0202A  ISSN: 2185-6540  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
我が国では,道路横断に交通安全上の大きな課題を抱える子どもの特性を踏まえ,車両の存在に対する認知能力を高めるための安全教育が多くなされてきた.しかし,横断の可否判断を誤るケースも考えられ,横断判断の観点を取り入れた教育も必要である.本稿では,子どもの日常において身近な存在である保護者に着目し,生活道路での横断判断教育を想定した実験にて得られた判断特性に基づき,今後の教育手法の展開に向けた課題を抽出した.その結果,教育パターンに距離一定型と距離変化型があり,両者を選択的あるいは段階的に実施することが望ましいほか,教育のための安全マージンが不十分あるいは不安定なケース,子どもが衝突しないための判断距離の認識が不適切なケースが確認され,横断判断に関する基本的な理解促進が必須であること等が示された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車事故,交通安全 
引用文献 (14件):
  • 1) 警察庁交通局:平成29年中における交通事故の発生状況,警察庁交通局,警察庁ウェブページ,2018. https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/H29zennjiko.pdf (2018.7.16確認)
  • 2) 警視庁:小学生の交通人身事故発生状況~平成29年中~,警視庁ウェブページ,2018. http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei_jokyo/vta.files/schoolchildren.pdf (2018.7.16確認)
  • 3) 警察庁交通局:平成26年中の交通事故の発生状況,警察庁ウェブページ,2015. https://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/before/hasseijokyo/PDF/H26hasseijokyo.pdf (2017.7.31確認)
  • 4) 公益財団法人交通事故総合分析センター:ITARDA INFORMATION, No. 98, 2013.
  • 5) 斎藤良子:子どもの交通事故,IATSS Review, Vol. 22, No. 3, pp. 158-167, 1997.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る