文献
J-GLOBAL ID:201902243697633155   整理番号:19A2162094

非精製希土類硫酸塩溶液から得た混合希土類オキサラートまたは炭酸塩の熱処理による選択的セリウム除去【JST・京大機械翻訳】

Selective cerium removal by thermal treatment of mixed rare earth oxalates or carbonates obtained from non-purified rare earth sulphate liquor
著者 (3件):
資料名:
巻: 139  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0533A  ISSN: 0892-6875  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
世界の1つは,すべての希土類元素(REE)の大部分がセリウムである。それは工業的に使用された主な希土類鉱物(モナザイトとバスタネサイト)中の全REE含有量の約50wt%を表す。しかし,セリウムは他のREEと比較して価値のある製品ではない。大部分の現在の乾式湿式冶金プロセスにおいて,高い量のセリウムが希土類溶液になり,各個々の希土類元素の分離に用いられる溶媒抽出段階において,高い操作と資本コストをもたらす。本研究では,希土類シュウ酸塩と炭酸塩に対する熱処理の使用と,他のREEからのセリウムの選択的分離のための焼成生成物の塩酸浸出を評価した。本研究はまた,提案したプロセスに含まれる機構に光を当てた。この目的のために,混合希土類元素とセリウムしゅう酸塩,また混合希土類元素とセリウム炭酸塩を前駆体として用いた。実験に用いた混合希土類塩を,非精製希土類硫酸塩溶液から発生させた。結果は,混合希土類シュウ酸塩,シュウ酸セリウム,混合希土類炭酸塩,および炭酸セリウムをそれぞれの希土類酸化物(REE_2O_3)またはCeO_2に完全に分解するための最小必要温度が1100°Cであり,滞留時間は1時間であることを示した。混合希土類シュウ酸塩を用いて行った実験では,Ce3+は完全にCe4+に酸化されず,Ce2O3とCeO2の混合物を形成し,それは塩酸溶液(37wt%)中に完全に溶解した。したがって,このような場合,セリウムは熱処理と塩酸浸出により混合希土類シュウ酸塩から選択的に除去されなかった。一方,純粋なシュウ酸セリウムまたは炭酸塩の組成で示されたCe3+は,焼成の同じ条件下で完全にCe4+(CeO2)に酸化された。予想されたように,CeO_2は塩酸溶液(37wt%)によって溶解されなかった。混合希土類炭酸塩は,同じ条件下で焼成したとき,Ce_0.60Nd_0.40O_1.80(Ce_1-xNd_xO_2-x/2,x=0.40)を生成した。この結晶構造は塩酸溶液(37wt%)によっても溶解されなかった。その結果,希土類鉱石からセリウムを選択的に除去するためのプロセスフローシートを提案した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉱石浸出法  ,  浮遊選鉱 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る