文献
J-GLOBAL ID:201902244313039638   整理番号:19A1861591

モデュロール理論の形成過程における身体図の役割について ル・コルビュジエのモデュロールに描かれた身体図像に関する研究(その1)

ON THE ROLE OF THE HUMAN FIGURE IN THE FORMATION OF THE MODULOR THEORY A study of the human figure depicted in Le Corbusier’s Modulor, part1
著者 (2件):
資料名:
巻: 84  号: 759  ページ: 1271-1277(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ル・コルビュジェのモジュロールは,建築物の次元とスケールの理論である。モジュロールは1920年代にル・コルビュジェによって提唱され,「機械美学」を達成するために使用された,次元基準,純粋主義の原理,および規則の模倣を変化させ,それは,戦後のマルセイユ住宅団地,the Cabanon,および教会建築などの建築物の内部および外部の両方に調和をもたらした。なぜモジュロールの人間の図形がその左手を上げているか?この特徴的な姿勢と体格の広い普及にもかかわらず,人間の図形がモジュロール研究に果たす役割と,それが理論にもたらすものは不明のままである。モジュロールにおける人間の図形は,単に理論の図化または説明ではなく,理論の中心でもある。本論文では,理論の形成の各段階における理論と身体表現(部分と姿勢)の間の相互調整を追跡することにより,図形表現における意図的な変化が存在することを論じた。次に,現代の美学者,数学者,そして建築家の「機械的身体」との比較において,モジュロールの「腕を上げる身体」によって達成された行動の自由度は,人間の身体の図形的表現の効率性への批判であった。モジュロール研究を動機づける基準は,大量生産を支える現代の知識から生じ,言語と国家境界を越えてその存在を可能にした。それは,バウハウスと他の建築運動を含む,一般的に現代の芸術と同様に,ル・コルビュジェによって提唱された「生活のための機械」及び建築純粋主義によって共有されている。しかし,ドイツにおけるナチ体制の「全戦争」政策の下では,Neufert基準は,通常の大量住宅だけでなく,集中キャンプの計画における最大効率に対しても,また,戦争捕虜による強制労働に対しても採用されている。モジュロールにおける身体の表現は,全身の緩和を通して多様で自由な挙動を可能にした。右手を上げる姿勢は,労働/生産には利用できない空間の高さを示す。このような姿勢は,機能主義的思考と効率指向的人間理解に無関係である。しかし,建築家にとって,それは天井の高さを確認する日常的姿勢である。この姿勢により,モジュロールは,Neufert体を含む機械的身体を批判し,空間概念により把握できない自由空間を発見し,意味のある空間と考えられる。本論文の目的は,これらの問題を用いて,モジュロールの理論の形成における人間の図形の機能と役割を明らかにすることである。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (14件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史 
引用文献 (16件):
  • 1) Le Corbusier : Le Modulor Essai sur Une Mesure Harmonique a l’Echelle Humanine Applicable Universellement a l’Architecture et a La Mécanique, l’Architecture d’Aujourd’hui, 1950
  • 2) Yoshizaka T. : Le Modulor, Kajima Institute Publishing, 1976(in Japanese) 吉阪隆正(訳): モデュロール I-建築および機械に遍く適用しうる人間的尺度に調和した寸法についての試論, 鹿島出版会, 1976.11.5
  • 3) Yoshiyuki, Y. : The Architectural Work of Le Corbusier, an Outstanding Contribution to the Modern Movement- The background of the resistration 17 works including National museum of WesternArt, Toto Publication, 2018(in Japanese) 山名善之 : 世界遺産ル・コルビュジエの作品群, TOTO出版, 2018
  • 4) Boesiger W. (ed.) : Le Corbusier Oeuvre compléte 1938-1946, Verlag für Architectur Artemis Zurich und München, 1946
  • 5) Cohen J. L. : Architecture in Uniform Designing and Building for the Second World War, CCA, 2011
もっと見る

前のページに戻る