文献
J-GLOBAL ID:201902245407942769   整理番号:19A2637390

イオン液体-Pd/C系により触媒された環状アミンとCO_2/H_2からのホルムアミド類,1,2-ビス(N-複素環)エタン類およびメチルアミン類の選択的合成【JST・京大機械翻訳】

Selective synthesis of formamides, 1,2-bis(N-heterocyclic)ethanes and methylamines from cyclic amines and CO2/H2 catalyzed by an ionic liquid-Pd/C system
著者 (8件):
資料名:
巻: 10  号: 42  ページ: 9822-9828  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7042A  ISSN: 2041-6539  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アミンとH_2によるCO_2の還元は,種々の触媒上で一般的にN-ホルミル化またはN-メチル化化合物を生成する。ここでは,イオン液体(IL,例えば,1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート,[BMIm][BF_4])-Pd/C触媒系上で達成される,ホルムアミド,1,2-ビス(N-複素環)エタン,およびメチルアミンの選択的合成について報告する。反応温度を簡単に変えることにより,ホルムアミドとメチルアミンを高収率でそれぞれ選択的に生成できた。興味あることに,1,2-ビス(N-複素環)エタン類は,生成したホルムアミドとその後の水素化とのMcMurry反応により得ることができた。[BMIm][BF_4]はホルムアミドと反応して[BMIm]+-ホルムアミド付加物を形成することが分かった。このようにして,Pd/Cと組み合わせて,H_2の存在下でホルムアミドのMcMurryカップリングを触媒することができ,1,2-ビス(N-heterocyclic)エタンを生成した。さらに,Pd/C-[BMIm][BF_4]は,1,2-ビス(N-heterocyclic)エタンのメチルアミンへの水素化分解をさらに触媒することができた。[bmim][BF_4]-Pd/Cは広い基質範囲に耐性であり,対応するホルムアミド,1,2-ビス(N-複素環)エタンまたはメチルアミンを中程度から高収率で与えた。本研究は,N-メチルアミンを製造するための新しいルートを開発し,また,環状アミンから1,2-ビス(N-heterocyclic)エタンを製造する方法を開いた。Copyright 2019 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化,還元  ,  白金族元素の錯体 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る