文献
J-GLOBAL ID:201902245882120981   整理番号:19A0511908

IBAD-MgOテープ上のYGBCO/STO/YGBCO三層構造の作製とその場超伝導特性【JST・京大機械翻訳】

Fabrication of YGBCO/STO/YGBCO Trilayer Structure on IBAD-MgO Tape and In-Field Superconducting Property
著者 (5件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: ROMBUNNO.6603505.1-5  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0177A  ISSN: 1051-8223  CODEN: ITASE9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Y_0.5Gd_0.5Ba_2Cu_3O_7-δ/SrTiO_3/Y_0.5Gd_0.5Ba_2Cu_3O_7-δ(YGBCO/STO/YGBCO)三層構造を,連続的移動堆積プロセス下でCeO_2バッファIBAD-MgO金属テープ上に成長させた。YGBCO/STO/YGBCO三層とCeO_2バッファ層を,コンパクトなリールツーリールパルスレーザ蒸着システムにおいて蒸着した。実験の間,STO中間層の厚さを10から80nmに変えるだけである。異なる試料におけるYGBCO超伝導層の厚さは480nmの同じ値である。原子間力顕微鏡と走査電子顕微鏡を用いて表面形態を観察した。4つのプローブ輸送測定と物理的特性測定システムを用いて,種々の温度(77と4K)でサンプルの超伝導転移温度T_c0と臨界電流密度J_cを測定した。結果は,T_c0がSTO中間層によってほとんど影響されないことを示した。しかし,超伝導輸送特性と表面形態はSTO中間層の厚さによって明らかに影響された。本論文の最後に,これらの観察された実験結果に対する合理的な説明を提示した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
符号理論  ,  無線通信一般  ,  通信方式一般 

前のページに戻る