文献
J-GLOBAL ID:201902246355159651   整理番号:19A2160105

多孔性3Dナノフィブリル細菌セルロースから調製した調整可能な発光を有するZcis/ZnS QDs蛍光エアロゲル【JST・京大機械翻訳】

ZCIS/ZnS QDs fluorescent aerogels with tunable emission prepared from porous 3D nanofibrillar bacterial cellulose
著者 (8件):
資料名:
巻: 224  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0961A  ISSN: 0144-8617  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
細菌セルロース(BC)は,高分子複合材料におけるQDの蛍光消光効果を克服するために,量子ドット(QD)のための良好なテンプレートを提供することができるナノ繊維ネットワーク構造を特徴とする。ここでは,ナノフィブリルBCに沿った環境に優しいZnS(CuInS_2)/ZnSコア-シェル量子ドットを共有結合的に結合することにより,調整可能な発光を有する新しい蛍光エアロゲルを作製した。3-(メルカプトプロピル)トリメトキシシランの新しい配位子は,QDをトルエンからアルコール溶媒へ移動させ,BCに安定に結合させることを可能にした。超臨界CO_2乾燥後に,得られたBC-QDエアロゲルは超軽量のBCの多孔質ナノフィブリル形態を維持し,QDは凝集なしにBC繊維表面に沿って良く分布した。発光波長は,QDコア成分またはシェル層を簡単に調整することにより,470から750nmまでの広い範囲で同調できる。本研究は,スマートセンサ,触媒,および3Dディスプレイ応用としての可能性を持つ化学結合を介して,QD-ポリマーヒドロゲルおよびエアロゲルを良好に分散したQDsを有するエアロゲルを作製するための新しいアプローチを提供する。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
多糖類 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る