文献
J-GLOBAL ID:201902246500675077   整理番号:19A2229879

特発性突発性感音難聴における磁気共鳴画像所見【JST・京大機械翻訳】

Magnetic resonance imaging findings in idiopathic sudden sensorineural hearing loss
著者 (4件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 1167-1174  発行年: 2019年 
JST資料番号: C0942A  ISSN: 0284-1851  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:特発性突発性感音難聴(SSNHL)の徴候と症状の提示における予測不可能性は,臨床医にとって顕著な診断課題を提示する。以前の研究は,特発性SSNHLの診断と予後における磁気共鳴イメージング(MRI)の潜在的に重要な役割を確認し,確定的な医学的治療をガイドするが,これらの所見と転帰との相関は議論の余地がある。目的:特発性突発性感音難聴(SSNHL)と関連した磁気共鳴画像(MRI)所見を評価し,同定する。【材料と方法】特発性SSNHLと20人の対照の文書診断を有する68人の患者は,脳の1.5-Tまたは3-T MRIを受けた。年齢,性別,民族性,関連した共存症,および聴力測定所見も記録した。統計解析を行い,特発性SSNHLと対照群の間の転帰測定を比較した。結果:コホートの平均年齢は57±17歳で,男女比は1:1.1であった。MRI所見は,慢性微小血管疾患を有する25.0%(P=1.000),時間的骨異常を伴う14.7%(P=0.165),顔面および/または前庭蝸牛神経複合体変化を伴う13.2%(P=0.165),動脈奇形を伴う11.8%(P=0.104),および脳および/または脳幹実質疾患を伴う8.8%(P=0.184)を含む。結論:動静脈奇形と中枢神経疾患は,MRI上の特発性SSNHLと直接関連しない。しかしながら,内耳構造および顔面/前庭神経複合体の可視化された信号変化は,以前に仮定された理論を支持し,それは特発性SSNHLの発生におけるウイルスおよび炎症過程を含んでいる。Copyright The Foundation Acta Radiologica 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射線を利用した診断  ,  診断用薬の臨床への応用 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る