文献
J-GLOBAL ID:201902246624221617   整理番号:19A1242060

日本におけるプレートテクトニクス革命前の地球科学:1942~1967年の名古屋大学における地球科学部門

Earth Science before the Plate Tectonics Revolution in Japan: The Earth Sciences Department at Nagoya University 1942-1967
著者 (1件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 237-257  発行年: 2019年03月30日 
JST資料番号: L7292A  ISSN: 0285-4821  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,1942~1967年の名古屋大学地球科学科の歴史を述べた。本学科は,非常にユニークかつ特徴的で,日本の大学で初めて地球科学と称し,世界で初めての地球科学誌「The Journal of Earth Sciences」(1953-1991)を刊行した。本論文は7つの章からなる。序論の第1章に続き,第2章では,化学者菅原健(1899~1982)を念頭においた地球科学科の萌芽的アイディアについて述べた。第3章では,学科の創設につながった個人的関係と最初の学際的協力を説明した。第4章では,制度的観点からの学科の発展,教職員,学科棟,雑誌について述べた。第5章では,学科の初期段階において,学科創設者が抱えた地球科学に関する様々な見方を示す。第6章では,1960年代に「地球科学」科で得られた成果を強調する。第7章では,地球科学科に関連する動きの意味を探った。1967年のプレートテクトニクス革命後に確立された地球科学の共通イメージとは対照的に,この論文では1942~1967年の名古屋大学における「地球科学」の独自性と独創性を強調するが,学科は単一の「地球科学」の真の統一を達成しなかった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙・地球の科学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る