文献
J-GLOBAL ID:201902246951130785   整理番号:19A0099031

デジタルアーカイブと人材育成~知識基盤社会を支える人材-デジタル・アーキビスト-育成教育~

Digital Archives and Developing Human Resources - Human Resources to Support the Knowledge-based Society - Educating Digital Archivists -
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 376-384(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U1297A  ISSN: 2432-9770  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
デジタルアーカイブは知識基盤社会を支える重要な役割を果たすものと期待されているが,課題も多く存在する。そうした課題の中で,本論では,デジタルアーカイブの開発・管理・活用を担う人材育成にテーマを絞り考察した。大学やNPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構が進めてきたデジタル・アーキビスト育成教育の事例と英語圏(米・加・英・豪)における教育の事例を概観する中で,大学や協会による専門職としての質保証を伴う教育や再教育が必要であることが明らかになった。また,デジタルアーカイブを運用する現場での情報を教育にフィードバックすることにより,採用や待遇改善等キャリアパスの形成につなげていくことが重要であると結論付けた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (16件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報源 
引用文献 (60件):
  • [1] デジタルアーカイブの連携に関する関係省庁等連絡会・実務者協議会「我が国におけるデジタルアーカイブ推進の方向性」内閣府知的財産戦略推進事務局, 2017. http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/digitalarchive_kyougikai/houkokusho.pdf [accessed 2017-5-26]
  • [2] 国立科学博物館におけるデジタル・アーカイブスの活用と課題(教育情報の流通 著作権と情報倫理, 日本教育情報学会第21回年会), 井上透, 年会論文集 (21), 52-55, 2005
  • [3] 社会教育施設におけるデジタルアーキビストの役割:地域の文化資源を社会基盤化し共有・発信する人材育成(特集 デジタルアーカイブと社会教育施設), 井上透, 社会教育 = Social education 71(9), 14-19, 2016-09
  • [4] 博物館データベースとデジタル・アーカイブ:博物館におけるデータベース活用の一考察(デジタルアーカイブ, 一般研究, 教育情報と人材育成~未来を育む子供たちのために~), 田中博昭, 年会論文集 (31), 226-227, 2015
  • [5] 学芸員課程におけるコンピュータ利活用教育--デジタル・アーキビスト養成に向けての試み, 皆川雅章, 鶴丸俊明, 臼杵勲, 年会論文集 (25), 204-207, 2009-08
もっと見る

前のページに戻る