文献
J-GLOBAL ID:201902248504125161   整理番号:19A2236644

統合バックステッピングとスライディングモード制御器を用いた自律車両の横方向制御【JST・京大機械翻訳】

Lateral control of an autonomous vehicle using integrated backstepping and sliding mode controller
著者 (4件):
資料名:
巻: 233  号:ページ: 141-151  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1353A  ISSN: 1464-4193  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文において,メタ発見的最適化アルゴリズムを用いることによる新規Lyapunovベースのロバスト制御装置を,自律的車両の側方制御のために提案した。第一段階では,二重車線変更経路を,五次多項式(量子)関数と動的制約を用いて設計した。車線変更経路計画法を用いて,二重車線変更操作を設計した。次のステップにおいて,位置と方向誤差を2自由度車両自転車モデルに基づいて抽出した。スライディングモードとバックステッピング制御装置の組合せを用いて,本論文でステアリングを制御した。Lyapunov関数を定義し,Lyapunov安定性定理に基づいて,結合制御装置の全体安定性を解析的に証明した。提案した制御装置は,制御器の性能に影響を及ぼす一定のパラメータを含んでいる。したがって,粒子群最適化アルゴリズムをこれらのパラメータの最適値を見つけるために使用した。提案した制御装置とバックステッピング制御装置の比較結果は,特に低い道路摩擦において,提案した制御装置のより良い性能を示した。設計した制御装置のシミュレーションを,非線形完全車両モデルを提供するMatlab/SimulinkとCarSimソフトウェアをリンクすることによって行った。シミュレーションは,異なる期間と道路摩擦による操縦のために実行した。提案した制御装置は,特に低摩擦において,バックステッピング制御装置を上回った。Copyright IMechE 2018 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
走行装置  ,  ブレーキ装置  ,  懸架装置 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る