文献
J-GLOBAL ID:201902248878377095   整理番号:19A2558513

フラクタル次元を用いた耐候性鋼材のさび形状評価に関する研究

著者 (2件):
資料名:
巻: 44  ページ: 237-240  発行年: 2019年09月26日 
JST資料番号: X0096A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
耐候性鋼橋梁の外観評点におけるさび形状評価(粒子状・うろこ状・層状の判別)は,評価者によるばらつきが生じやすいという課題がある.本研究では,さびサンプルおよび実橋梁の鋼材表面さびの三次元モデルを作成し,モデルから任意に抽出した複数のさび断面におけるフラクタル次元を利用して,さび形状を定量的に評価する手法について検討した.その結果,さびサンプルでは評点3と評点4の組み合わせ以外においてフラクタル次元の平均に統計的な差があることがわかった.また,さびサンプルでの評価結果をさび形状判定の基準値に設定し,実橋梁の鋼材表面さびの形状評価を行った結果,フラクタル次元を用いたさび形状評価と,さび形状だけでなくさびの粒子径や色などの外観も考慮して評価している専門家の評価とは必ずしも一致しないケースがあることがわかった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報処理一般  ,  金属材料  ,  橋梁工学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る