文献
J-GLOBAL ID:201902251450902099   整理番号:19A2485705

郊外住宅団地再生に向けた地域包括ケアシステムの導入

著者 (3件):
資料名:
巻: 52  ページ: 65-71  発行年: 2019年05月31日 
JST資料番号: S0241B  ISSN: 0911-4424  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・高齢者福祉サービスの提供による地域包括ケアシステムを導入した住宅団地再生事業についての検討。
・建物を更新しながら病院や福祉施設を整備している事例(1)と建物更新は行わず各種福祉サービスの充実により福祉向上を目指した取り組み(2)を比較検討。
・(1)は,東京西郊の多摩ニュータウン・永山団地,(2)は東京東郊の豊四季台。
・「永山モデル」は,自治体と地域住民,関連団体による協働で住宅地の再生を図り,豊四季台の住宅地再生は,在宅医療に関連して医療と介護の関連機関が密接な連携の仕組みを構築。
・多摩市の場合は,行政は調整役に徹し,住民や団体が主体となり「協働的な」取組が行われている「ボトムアップ方式」の事業。
・豊四季台は行政とURが主導し,医師会を巻き込んだ介護予防取組機関が機能的に連携し協働した「ガバメント型」の事業でトップダウン方式のガバナンスの事業。
・ボトムアップ方式のガバナンス型は,地域住民の参加を促し,活動を活性化させることに特徴がある半面,施設整備等のハード面が弱い。
・両事業とも長所短所があり,地域事情を反映した適切な事業を進めることが急務。
・自治体が主導する場合も支援する場合も共に,地域の住民や団体の参加を呼び,福祉の向上を図りながら地域の再生や活性化を図る意義のある試み。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災  ,  住居地域計画一般 
引用文献 (10件):
  • 福原正弘『ニュータウンは今-40年日の夢と現実-』東京新聞出版社、1998
  • 宮澤仁「郊外ニュータウンの現状と将来-多摩ニュータウンの事例から」『季刊家計経済研究』、87、pp.32-41、2010
  • 金子淳『ニュータウンの社会史』青弓社、2017
  • 由井義通・久保倫子・西山弘泰編著『都市の空き家問題なぜ?どうする?-地域に即した問題解決に向けて-』古今書院、2015
  • 久保倫子『東京大都市圏におけるハウジング研究-都心居住と郊外住宅地の衰退』古今書院、2015
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る