文献
J-GLOBAL ID:201902251659978186   整理番号:19A2168717

Hitchhiker蛋白質と複合体を形成した直接電子移動型FADグルコースデヒドロゲナーゼ触媒サブユニットのX線構造【JST・京大機械翻訳】

X-ray structure of the direct electron transfer-type FAD glucose dehydrogenase catalytic subunit complexed with a hitchhiker protein
著者 (10件):
資料名:
巻: 75  号:ページ: 841-851  発行年: 2019年 
JST資料番号: W0466A  ISSN: 0907-4449  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Burkholderia cepacia(BcGDH)から誘導される細菌フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)依存性グルコースデヒドロゲナーゼ複合体は,直接電子移動型FAD依存性デヒドロゲナーゼ複合体の代表的分子である。本研究では,hitchhiker蛋白質(γ-サブユニット)と複合化されたBcGDHの触媒サブユニット(α-サブユニット)であるBcGDHγαのX線構造を決定した。この酵素の最も顕著な特徴は3Fe-4Sクラスタの存在であり,それは触媒サブユニットの表面に位置し,FADから電子移動サブユニットへの分子内及び分子間電子移動において機能する。複合体の構造は,これらの2つの分子がジスルフィド結合と疎水性相互作用を通して結合し,ジスルフィド結合の形成が触媒サブユニットを安定化するために必要であることを明らかにした。錯体の構造は電子移動サブユニットの推定位置を明らかにした。BcGDHγαと膜結合フマル酸レダクターゼの構造の比較は,3個のヘムc部分を含む膜結合βサブユニットを含む全BcGDH複合体がフマル酸レダクターゼと類似の全体構造を形成し,効果的な電子移動を達成することを示唆した。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素一般 

前のページに戻る