文献
J-GLOBAL ID:201902251905243029   整理番号:19A0959319

クラウド時代におけるVDI Proxyを用いた分散VDIシステムの提案

Proposal of Distributed VDI System using VDI Proxy for Cloud Era
著者 (3件):
資料名:
巻: 118  号: 483(ICM2018 49-71)(Web)  ページ: 37-42 (WEB ONLY)  発行年: 2019年02月28日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,PCの盗難,紛失やマルウェアなどによる情報漏洩が社会問題となっており,シンクライアントを携行しネットワークを介して組織内の仮想デスクトップにアクセスするVDIシステムを採用する組織が増えつつある.一方でSaaSなどのクラウドサービスの普及によりこれまで組織内にあった各種サーバやサービスをクラウドへアウトソースすることがトレンドになりつつある.こうした状況では,VDIサーバをオンプレミス又は特定のクラウドで提供した場合,ファイルやメールを提供するサーバとVDIサーバとの距離が離れる場合かえって操作感が低下する可能性がある.そこで本稿では,データに近いクラウド上でアプリケーションを動作させ,エッジクラウドに,これらを集約して画面表示するVDI Proxyを配備することで,通信特性や品質の影響を低減する方式を提案する.そして,提案方式の評価を行った結果,既存VDIシステムに比べ提案方式が有効である見通しを得た.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の計算機利用技術 
引用文献 (11件):
  • Pedro Casas, Michael Seufert, Sebastian Egger, and Raimund Schatz, “Quality of Experience in Remote Virtual Desktop Services”, IFIP/IEEE IM2013 Workshop: 1st International Workshop on Quality of Experience Centric Management (QCMan), pp. 1352-1357, May 2013.
  • N. Tolia, D. Andersen, and M. Satyanarayanan, “Quantifying interactive user experience on thin clients,” Computer, 39(3), 2006.
  • VNC: http://www.cl.cam.ac.uk/research/dtg/attarchive/vnc/
  • HDX: https://www.citrix.com/content/dam/citrix/en_us/documents/products-solutions/citrix-hdx-technologies-jp.pdf
  • RemoteFX: https://docs.microsoft.com/en-us/ previous-versions/windows/it-pro/windows-server2008-R2-and-2008/ff817578(v=ws.10)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る