文献
J-GLOBAL ID:201902252465842714   整理番号:19A2159126

プラズモン導波路における異方性材料により誘起された場の調整可能な傾斜とその論理ゲートへの応用【JST・京大機械翻訳】

Tunable tilt of the field induced by anisotropic material in a plasmonic waveguide and its application to logic gates
著者 (13件):
資料名:
巻: 452  ページ: 334-341  発行年: 2019年 
JST資料番号: A0678B  ISSN: 0030-4018  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
異方性材料(AM)に基づく表面プラズモンポラリトン(SPP)の平面導波路を理論的に研究した。理論的結果によると,材料の異方性のために,等方性材料ではほとんど観測されない導波路のAM層における場分布が傾斜している。場の傾斜をシミュレーションにより実証し,異なる導波路境界における場間の位相差を引き起こした。AMの光学軸角度に対する傾斜角の依存性も得た。傾斜磁場に基づいて,AMを有する対称プラズモン構造を設計した。それはπの位相差を有する2つのSPPを出力することができた。この特性のため,構造は優れた消光比をもつXOR論理ゲートとして動作できる。同時に,構造は,構造変化なしで他の動作波長に関するOR論理ゲートにも作ることができて,それは構造が並列コンピューティングを達成することができることを意味した。AMの電気光学効果を通して,構造は光スイッチとしても機能できる。本論文で調べた現象はナノスケール集積フォトニック回路において有用であり,提案した構造はAMが論理素子の作製に使用できる可能性を示した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光学情報処理  ,  その他の光伝送素子 

前のページに戻る