文献
J-GLOBAL ID:201902253158995961   整理番号:19A1015177

銅-硫黄鉱の浮遊選鉱に関する研究【JST・京大機械翻訳】

Experimental Study on Flotation of Refractory Copper Sulfide Ore
著者 (4件):
資料名:
号:ページ: 21-25  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3310A  ISSN: 1671-9492  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
RSM(応答曲面法)を用いて,銅-硫黄鉱浮選における銅の実験条件を最適化し,最適実験条件を得た:粉砕度96.95%,pH値11.68,水ガラス1131.13g/t,および硫黄窒素44.96g/t。これに基づいて,銅硫黄浮選の閉回路試験を行い,銅の品位が18.41%,回収率が80.16%の銅精鉱,硫黄の品位が45.45%,回収率が85.27%の硫精鉱が得られた。本研究は銅硫黄分離及びRSMの選鉱における応用に参考を提供した。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
浮遊選鉱 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る