文献
J-GLOBAL ID:201902253313561876   整理番号:19A0898994

容量性および圧電性ベースのタッチパネルにより可能になった対話型ディスプレイにおける4次元センシング【JST・京大機械翻訳】

4-Dimensional Sensing in Interactive Displays Enabled by Both Capacitive and Piezoelectric Based Touch Panel
著者 (6件):
資料名:
巻:ページ: 33787-33794  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2422A  ISSN: 2169-3536  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
対話型ディスプレイは,消費者エレクトロニクス,例えばスマートフォンにおいて,非常に効率的な人間-機械相互作用を提供するために,大量のデータを処理するためにユーザを支援するために,集中的に使用されてきた。しかしながら,現在の主流双方向ディスプレイは,二次元検出のみをサポートし,ユーザの経験を強く制限する。本論文では,双方向ディスプレイにおける(x-y軸)位置,力,およびホブ検出を含む4次元検出を得るための圧電および容量ベース技術を提示した。ここでは,電極は圧電層の上および下に位置し,サンドイッチ構造化デバイスを構築する。自己容量ベースの技術を,位置とオーバーヘッドセンシングのために採用した。強制誘起電荷を収集し,力振幅として解釈した。容量性および圧電性センシング技術が異なる周波数帯を占めるので,これらの2つの信号をスムーズに分離することができて,4次元タッチセンシングを同時に達成して,静的力の認識とhoい接触事象を有した。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
パターン認識  ,  人間機械系 

前のページに戻る