文献
J-GLOBAL ID:201902253632587941   整理番号:19A1036736

ボイジャーに学ぶ超長距離ディジタル無線 第3部 注目の最新広域無線LoRaとELTRESの技術 第6章 わずか20mWで茨城県と埼玉県がつながった!100km通信成功!ライセンス・フリー・ディジタル無線LoRaの実力

著者 (1件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 95-100  発行年: 2019年06月01日 
JST資料番号: L3911A  ISSN: 0040-9413  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・「LPWA(Low Power Wide Area)」は,省電力でも遠距離通信ができることがうたい文句。
・スペック通りの通信距離が出るのか調査することが必要。
・LPWA規格の1つであるLoRaは,技適を受けたモジュールを利用すれば,無線従事者の資格や無線局免許の申請,キャリアとの契約も不要で実験可能。
・モジュールの入手性も良好で,通信販売で購入可能。
・関東平野をほぼ横切る距離でも通信ができるかどうか,大実験にチャレンジ。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
マイクロ波・ミリ波通信 

前のページに戻る