文献
J-GLOBAL ID:201902253704403378   整理番号:19A2126990

室温でのガス検出のためのUV光活性化SnO_2/ZnOナノ繊維【JST・京大機械翻訳】

UV Light Activated SnO2/ZnO Nanofibers for Gas Sensing at Room Temperature
著者 (5件):
資料名:
巻:ページ: 158  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7077A  ISSN: 2296-8016  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
長さ30~90nmのZnOナノロッドが形成されたSnO_2ナノファイバーマトリックスから成る階層的SnO_2/ZnOナノファイバーヘテロ接合を組み立て,室温でのUV活性化下の化学抵抗型ガスセンサについて調べた。このセンサは種々の濃度のホルムアルデヒドに対して優れた感度を示し,アルコール,メタノール,ベンゼン,メチルベンゼン及びアセトンのようないくつかの可能な干渉物質に対して365nmの波長でUV LEDを用いて選択性を示した。繊維状ヘテロ接合はZnOからSnO_2への電子移動を容易にし,この効果はUV光活性化下でさらに増大する。その結果,それはヘテロ接合の表面上の酸素吸着を強化し,室温でも優れたセンシング性能をもたらした。センサ応答に及ぼすUV光の出力密度と波長の影響を系統的に調べた。従来の熱活性化法と比較して,375°Cでアセトンに対する好ましい応答を示したが,LED UV光下での室温での同じセンサの感度と選択性の増強は,UV光により誘起された選択的光触媒効果に起因した。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
非破壊試験  ,  リモートセンシング一般  ,  下水,廃水の化学的処理  ,  超伝導体の物性一般  ,  廃水処理 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (29件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る