文献
J-GLOBAL ID:201902253705034622   整理番号:19A2434948

~平成の災害等を振り返り~その2 東北地方太平洋沖地震と非構造部材

著者 (1件):
資料名:
号: 501  ページ: 30-31  発行年: 2019年10月01日 
JST資料番号: F0003D  ISSN: 0389-1690  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・東北地方太平洋沖地震では建築物の非構造部材に甚大な被害が生じたのが特徴で,特に天井の脱落等による人的被害は死者5名,負傷者72名以上,被害件数は約2000件にも上ったとの論述。
・東北地方太平洋沖地震以前における非構造部材の耐震に関する基準類の見直しの経緯(1978年の宮城県沖地震を受けて改正された建設省告示,1979年の帳壁耐震構法マニュアル,これを改正した外装構法耐震マニュアル,1996年の官庁施設の総合耐震計画基準,2001年の芸予地震を受けての国土交通省からの3度の天井に関する技術的助言)の紹介。
・特定天井に対する厳しい耐震基準をきっかけに非構造部材全体の耐震設計が議論されるようになってきたとの認識に関する論述。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築各部構造一般  ,  自然災害 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る