文献
J-GLOBAL ID:201902253936272670   整理番号:19A0870103

太陽集光器受信機材料としての黒色金属酸化物ナノ粒子の合成,キャラクタリゼーション及び試験【JST・京大機械翻訳】

Synthesis, Characterization and Testing of Black Metal Oxide Nanoparticles as Solar Concentrator Receiver Material
著者 (3件):
資料名:
巻:号: P3  ページ: 22-27  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3531A  ISSN: 2214-7853  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
集光太陽光発電(CSP)技術は,受信機と呼ばれる小面積の太陽光エネルギーを集光するためにミラーを使用する。この技術は,遅い午後の時間の間に最良の電力を発生させ,気候変動を引き起こす温室効果ガスを放出する化石燃料プラントの使用を潜在的に置き換える可能性があるため,多くの研究者の興味を集めている。CSP技術の重要な課題の一つは,高温での高性能太陽吸収材料の欠如である。したがって,本研究は,酸化コバルトナノ粒子の合成と太陽集光器受信機としてのこれらの粒子の試験に焦点を当てた。これらの粒子は前駆体の濃度を変えてゾル-ゲル法で合成した。さらに,これらの粒子の表面形態を走査型Electron顕微鏡(SEM)を用いて解析した。酸化コバルトの結晶構造をX線回折研究により確認した。調製した試料の光学的性質を調べるために,FTIRとUV-Vis-NIR分光法も行った。合成した黒色酸化物Co_3O_4ナノ粒子を,局所的に利用可能な太陽吸収体材料に分散し,種々の試料を調製した。酸化コバルトナノ粒子と黒色マット塗料の複合材料をUV-Vis-NIR分光法により特性化した。太陽吸収体塗料における酸化コバルトナノ粒子の混合は,塗料の吸収能力を増加させる。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽エネルギー利用機器  ,  機械的性質  ,  用途開発  ,  充填剤,補強材 

前のページに戻る