文献
J-GLOBAL ID:201902254316973906   整理番号:19A0893355

建築,住宅分野に使われる高分子材料と最新開発事例 住宅における窓の重要性と樹脂窓の効果,及び普及のための課題

著者 (1件):
資料名:
巻: 18  号: 11  ページ: 57-63  発行年: 2019年02月10日 
JST資料番号: L5969A  ISSN: 1346-3926  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・住宅における省エネを考えるとき,断熱性能の高い窓(樹脂窓)を選ぶことの重要さおよび温熱環境の整った住宅で暮らすことによる快適性と健康との関連の紹介。
・夏は7割超の熱が侵入し,冬は5割超の熱が窓から逃げていくことから,窓の断熱性の向上による省エネの実現の重要性。
・熱貫流率と日射熱取得率で判定される窓の断熱性能。
・PVCの押出成形材である樹脂窓のフレーム,窓外側がアルミ,窓内側が樹脂である複合フレームなどの窓フレームの材質。
・単板なのか複層なのか,複層の場合に低反射ガラスを使用しているかなどの窓ガラスの種類。
・アルミ樹脂フレーム+複層ガラス,樹脂フレーム+複層ガラス(2枚ガラス),樹脂フレーム+複層ガラス(3枚ガラス)などの樹脂窓。
・住宅内の温熱環境を保つのに非常に有効であり,窓辺のコールドドラフトの改善,部屋の中の温度ムラの改善,保温効果の発揮という効果を有する樹脂窓。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設材料  ,  その他の建築部分 

前のページに戻る