文献
J-GLOBAL ID:201902254673922269   整理番号:19A2297250

ω-ノルボルネニルマクロモノマー ノルボルネニル官能化α-フェニルアクリレートを用いたリビングアニオン重合体の末端キャッピングによるin situ合成とそれらの開環メタセシス重合【JST・京大機械翻訳】

ω-Norbornenyl Macromonomers: In Situ Synthesis by End-Capping of Living Anionic Polymers Using a Norbornenyl-Functionalized α-Phenyl Acrylate and Their Ring-Opening Metathesis Polymerization
著者 (7件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 103-112  発行年: 2019年 
JST資料番号: B0952A  ISSN: 0024-9297  CODEN: MAMOBX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ω-ノルボルネニルマクロモノマー(MM)の調製のための操作的に簡単なアプローチを報告した。エキソ-N-(6-ヒドロキシヘキシル)-5-norbornene-2,3-ジカルボキシミドまたはエキソ-N-(10-ヒドロキシデシル)-5-norbornene-2,3-ジカルボキシミドとα-フェニルアクリラート(α-PhA)との反応により,新しい末端キャッピング剤,NBxPhA[xは6(n-ヘキシル)または10(n-デシル)]に導いた。スチレンとメタクリル酸メチルのリビングアニオン重合とそれに続くNBxPhAによるキャッピングにより,所望のMM,ω-ノルボルネニルポリスチレン(NBxPS)およびω-ノルボルネニルポリ(メタクリル酸メチル)(NBxPMMA)が得られた。制御された分子量(M_n=2~5kDa)と低い分散度(D=1.02~1.07)で形成されたこれらのMMは,開環メタセシス重合(ROMP)によりP-(NB-g-PS)とP-(NB-g-PMMA)bottブラシ単独重合体をそれぞれ~95%と~75%の収率でもたらし,効率的な末端キャッピング効率を示した。NBxPSおよびNBxPMMAの合成に影響を及ぼす因子,および[NBxPhA]/[sec-BuLi]比,アルキルスペーサの長さ,およびマクロモノマーの分子量の変化などのそれらのROMPを最適化した。種々の重合度(DP50~600)において,低い多分散性(D=1.02~1.39)を有する明確なbottブラシ単独重合体を得た。さらに,逐次ROMPによるホモ重合体の共重合により,フォトニック結晶特性を示すbottブラシブロック共重合体(M_n=262~1593kDa,D=1.09~1.32)が得られた。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
共重合 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る