文献
J-GLOBAL ID:201902255294219406   整理番号:19A1409592

増強されたメタノール酸化活性を有するユニークなCu@CuPtコア-シェル凹形八面体【JST・京大機械翻訳】

Unique Cu@CuPt Core-Shell Concave Octahedron with Enhanced Methanol Oxidation Activity
著者 (10件):
資料名:
巻:号: 42  ページ: 36817-36827  発行年: 2017年10月25日 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
費用対効果が高く,活性で安定な電気化学触媒の探索に多大な努力が払われているが,現在までにわずかな有意なブレークスルーしか達成されていない。したがって,新しい触媒を探索し,触媒活性と安定性を改善することは,現在,依然として主要な課題である。均一な高屈折率表面とユニークな構造を持つPt基合金ナノ結晶の制御可能な合成は,電気化学反応に対する触媒効率を最適化するための効果的な戦略と見なされている。従って,ここでは,優れた活性と長い耐久性の両方を示す新しいユニークなCu@CuPtコア-シェル凹形八面体ナノ結晶を合成するためのワンポット容易なソルボサーマル過程を提示した。合成過程中の温度を制御することにより,CuとPtイオンの還元速度を制御することができ,それによりCuとPt原子の逐次積層が可能になった。凹面構造により,調製したままのコア-シェルナノ粒子は{312}と{413}の高い指数表面を保持した。このような表面は高密度の原子ステップとテラスを提供することができ,これは電気化学触媒にとって好ましいことが示唆される。特に,Cu@CuPtコア-シェル凹形八面体は,市販のPt/C触媒と比較して,メタノール酸化反応に対して,それぞれ8.6/13.1倍の比/質量活性を示した。一方,調製したままの触媒は,過酷な電気化学的条件下で優れた耐久性と反凝集特性を示した。ここで用いた容易な方法は,望ましい組成分布を有するナノ結晶の作製に対する新しいアイデアを提案し,調製されたままの生成物は直接メタノール燃料電池に適用される励起機会を提供する。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る