文献
J-GLOBAL ID:201902255508264791   整理番号:19A2416567

自然論理ベースの演えき的問合せ【JST・京大機械翻訳】

Deductive Querying of Natural Logic Bases
著者 (4件):
資料名:
巻: 11529  ページ: 231-241  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0078D  ISSN: 0302-9743  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
知識ベースにおける文の表現を意図した自然論理の専用形式を導入した。自然論理は,文章が自然言語のスタイル化されたフラグメントをカバーする形式的論理のバージョンである。したがって,知識ベースにおける文章は,ドメインエキスパートによって直接読み,理解することができる。すなわち,述語論理と記述論理とは異なる。本論文は,知識ベースの演繹的質問を可能にする推論規則を記述した。自然論理文と推論規則を,便利なグラフ形式を提供するデータログにおいて表現した。このように,自然論理知識ベースは,豊かな形式的オントロジー構造と見なすことができる。著者らは,この装置によって調整された経路発見を含む様々な質問施設を記述する。Copyright 2019 Springer Nature Switzerland AG Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人工知能 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る