文献
J-GLOBAL ID:201902255685073163   整理番号:19A2275626

非晶質Co_66Fe_4Mo_2Si_16B_12テープ巻きコアの微細構造と軟磁性の包括的研究【JST・京大機械翻訳】

A comprehensive study of microstructures and soft magnetic properties of amorphous Co66Fe4Mo2Si16B12 tape wound core
著者 (4件):
資料名:
巻: 493  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: H0644A  ISSN: 0304-8853  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Co_66Fe_4Mo_2Si_16B_12非晶質テープ創傷コアの微細構造と軟磁性を系統的に研究した。種々の温度でのアニーリング後のCo_66Fe_4Mo_2Si_16B_12非晶質リボンの相組成と対応する構造評価を最初に同定した。特に,758Kにおいて,リボンの微細構造は,主にCo_2B,Fe_2Bおよびβ-Co相から成った。768Kに近づく温度で,新しい相α-CoとCoSiが現れた。温度が778Kに上昇すると,α(Co)+β(Co)+Co_2B+Fe_2B+CoSiの混合相の組合せが明らかなナノ結晶化と共に存在する。次に,Co_66Fe_4Mo_2Si_16B_12非晶質リボンによって組み立てられたテープ創傷コアの軟磁性を,713Kから753Kまでのアニール温度で研究した。723Kにおいて,透過率は最大値μ_m=1.675×103で最も高く,保磁力は最小値0.134Oeで最低であることを見出した。確立されたテープの磁化曲線とヒステリシスループは,713~753Kでアニールされたコアがほとんど変わらないままである。最後に,周波数と透磁率と品質因子の間の関係を異なるアニーリング温度で注意深く調べた。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属結晶の磁性  ,  金属のランダム磁性 

前のページに戻る