文献
J-GLOBAL ID:201902255830017037   整理番号:19A1789774

植込み型心臓除細動器患者における遠隔患者モニタリングの転帰と費用:予測RMデータベースに基づく経済モデル【JST・京大機械翻訳】

Outcomes and costs of remote patient monitoring among patients with implanted cardiac defibrillators: An economic model based on the PREDICT RM database
著者 (12件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 1066-1077  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2632A  ISSN: 1045-3873  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:移植可能な除細動器の遠隔モニタリングは,デバイスレシピエント間の全原因再入院と死亡率の低下と関連しているが,長期経済的利益は研究されていない。方法と結果:遠隔監視の有無による結果を比較するPREDICT RMデータベースを用いて,経済モデルを開発した。データベースは,2006年から2010年までボストン科学装置を受けた65~89歳の患者を含んだ。パラメータ生存方程式を再入院と死亡率に対して誘導し,25年の最大時間層にわたる結果を予測した。分析は,遠隔監視に対する遠隔監視の再入院,死亡率,および費用対効果(品質調整生活年当たりの増分コストとして表される)を評価した。遠隔モニタリングは死亡率の減少と関連していた;平均余命と平均品質調整生活年数は,それぞれ0.77年と0.64年(6.85年と5.65年の調整生活年)に増加した。患者年ごとに表現された場合,遠隔監視患者は,その後の再入院(患者1年当たり0.08)および入院費用(患者1年当たり554人)が少なかった。より長い寿命予測により,遠隔監視患者は平均寿命入院費用が2784に増加し,平均0.64の追加的な再入院を経験した。外来および医師請求の総費用は,遠隔モニタリング(47715対42792)でより高かったが,患者-年コスト当たりの平均は,より低かった(6632対6244)。ベースケース増分費用対効果比は,品質調整生活年当たり10752ドルであり,遠隔監視高価値ケアを行った。結論:遠隔モニタリングは,移植可能な除細動器を有する患者の寿命管理のための費用対効果の高いアプローチである。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の治療一般 

前のページに戻る