文献
J-GLOBAL ID:201902256067849262   整理番号:19A1049929

肝移植後早期の免疫抑制最小化と離脱の転帰【JST・京大機械翻訳】

Outcomes of immunosuppression minimization and withdrawal early after liver transplantation
著者 (14件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 1397-1409  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2491A  ISSN: 1600-6135  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
免疫寛容ネットワークITN030ST A-WISHは,C型肝炎または非免疫性非ウイルス性肝疾患を有する肝臓移植レシピエントにおける免疫抑制離脱を評価した。移植前に登録された275人のレシピエントのうち,95人を無作為に4:1から離脱(n=77)または維持(n=18)に1~2年の移植後に割り当てた。ランダム化適格性判定基準は,安定した免疫抑制単剤療法を含んだ。適切な肝臓と腎臓機能;≦ステージ2 Ishak線維症;そして,生検に関する拒絶の欠如。免疫抑制離脱は,1レベルあたり≧8週間の8段階減少アルゴリズムに従った。77人の被験者のうち52人(67.5%)はベースライン用量の≦50%に減少し,77人のうち10人(13.0%)は≧1年にわたり全ての免疫抑制を中止した。急性拒絶反応および/または異常肝試験を,免疫抑制の増加により治療した。32の拒絶エピソードのうちの5つは,メチルプレドニゾロン・ボーラスを必要とした。複合エンドポイント(死亡または移植片損失;グレード4の二次悪性腫瘍または日和見感染;Ishakステージ≧3;または24か月以内の糸球体濾過率の25%減少)は,離脱および維持グループにおいて66人(18%)および13人(31%)の被験者のうち12人で生じた。初期免疫抑制最小化は選択した肝臓レシピエントで実行可能であるが,完全な離脱はわずかな割合で成功する。複合エンドポイント比較は,維持グループへの離脱の非劣性のために決定的でなかった。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
泌尿生殖器疾患の外科療法 

前のページに戻る