文献
J-GLOBAL ID:201902257088533026   整理番号:19A2168460

予防的抗レトロウイルス療法に関する45歳以上のHIV陽性男性患者における骨折リスク評価ツールの性能【JST・京大機械翻訳】

Performance of fracture risk assessment tool in HIV-positive male individuals aged ≧45 years on suppressive antiretroviral therapy
著者 (10件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: e25383  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3673A  ISSN: 1758-2652  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
導入:減少した骨密度(BMD)に対する年齢特異的評価と管理アルゴリズムは,主要な危険因子のないHIV陽性患者に対して示唆される。BMDとFractureリスク評価ツール(FRAX)の組み合わせが治療介入のためのより多くの個人を検出するかどうかは不明のままである。著者らは,異なるアプローチによる治療介入の基準に適合する中年または高齢のHIV陽性男性の罹患率を決定することを目的とした。【方法】2016年7月から2018年2月まで,抗レトロウイルス療法を受けている45歳以上のHIV陽性男性患者を,台湾北部のHIVケアのための2つの指定された病院において,横断的研究において募集した。悪性,AIDS,既存の骨疾患または固定化を有する患者を除外した。臨床および人口統計学的特徴,FRAXアンケート,活動アンケート,BMDおよび血清25(OH)Dに関する情報を得た。BMD(FRAX/BMD)とBMD(FRAX)を併用したFRAXスコアを計算した。データは,脆弱性骨折と年齢層化,FRAXスコアとBMD結果のための主要な危険因子に基づいて分析した。結果:平均年齢51.6歳とCD4610細胞/μLを有する330人の患者を登録し,その中で98.1%(n=324)は1つの部位のBMD評価を受けた。FRAXにより,6.7%(n=22)は治療閾値(主骨粗鬆症骨折の10年リスク≧20%および/または股関節骨折≧3%)に達した。骨減少症(-2.5<T-スコア<-1)と骨粗鬆症(T-スコア≦-2.5)の有病率は,それぞれ50.3%と10.8%であった。FRAXと比較して,FRAX/BMDは17.4%(95%CI12.0%~22.8%)を同定し,治療閾値に達した(24.1%対6.7%)。低リスク群(脆弱性骨折に対する主なリスクがない,45~49歳,n=129)においてさえ,FRAX/BMDは12.6%(95%CI7.9%~19.7%)のより多くの候補(12.6%対0%)を同定した。BMI<22kg/m2(調整OR(aOR)2.86,95%CI1.62~5.05)および年齢≧50歳(aOR3.57,95%CI1.92~6.66)の患者はFRAXによる治療を必要とすると同定されなかったが,FRAX/BMDによる治療を必要とした。介入の候補を検出するFRAXの感度と特異性は,それぞれ18.2%(95%CI10.3%~28.6%)と97.9%(95%CI95.2%~99.3%)であった。結論:≧45歳のHIV陽性男性患者のスクリーニングアプローチとしてFRAXを用いると,BMD評価の追加は治療管理のためのより多くの候補を検出する可能性がある。Copyright 2019 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般 

前のページに戻る