文献
J-GLOBAL ID:201902257250992839   整理番号:19A2549620

空間群の表現論とバンド構造のトポロジー (その4) 新しいトポロジカル相への応用

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号: 10  ページ: 505-512  発行年: 2019年10月15日 
JST資料番号: F0158B  ISSN: 0454-4544  CODEN: KOTBA2  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・これまで議論してきた対称性指標の方法に基づいて「高次トポロジカル絶縁体」や「脆弱なトポロジカル絶縁体」といった新しいクラスのトポロジカル相を議論。
・特に空間反転対称性を例に,対称性指標の方法を実際の応用にどのように用いればよいかを以下の項目に沿って紹介。
・反転対称性を持つ3次元トポロジカル絶縁体について,対称性指標の方法の復讐,対称性指標の書き換え(弱いトポロジカル絶縁体,強いトポロジカル絶縁体・高次トポロジカル絶縁体)を記述。
・トポロジカル絶縁体の表面状態について,チャージ絶縁体のカイラル端状態,トポロジカル絶縁体の表面状態,(0,0,0,2)相の表面状態,一様磁場下のトポロジカル絶縁体の表面状態を記述。
・脆弱なトポロジカル絶縁体について,強束模型,脆弱なトポロジカル絶縁体の例を記述。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
絶縁体結晶の電子構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る